Google Analytics には、カスタムキャンペーンという機能があります。
これは、utm_source
とか、utm_medium
等のパラメータを URL に付与すると、Google Analytics 上で流入元のメディアとして認識してくれるのですが、長い URL が更に長くなるというデメリットがあります。
この パラメータを、短くする方法を調べてみましたので、以下に記載します。
URL Builder の 短縮 URL 生成機能を使う
Campaign URL Builder に、Convert URL to Short Link
というボタンがあります。
このボタンを押すと、Google URL Shortener を使用した Short URL を生成することができます。
データインポート機能 で キャンペーン データ を アップロードして、utm_id
を指定する
キャンペーンデータを CSV形式でアップロードして、ID を付与、クエリストリングとして、utm_id
を付与することで、URL の短縮が可能です。
URL Builder の 短縮 URL 生成機能を使う
の場合だと、プログラム側で、動的にURLが生成される場合、その度に、Google URL Shortener の API を叩かないといけないので現実的ではありません。その場合は、あらかじめ キャンペーンデータをアップロードしておいて、utm_id
を付与するのがいいかと思います。
Google Anlaytics の analytics.js の plugin を使う
プラグイン - ウェブ トラッキング(analytics.js) | ウェブ向けアナリティクス(analytics.js) | Google Developers に記載がありますが、自分で、plugin を書いて、キャンペーンパラメータを短縮してしまうやり方です。plugin 書かないといけないのと、gtag.js がまだ、plugin に対応していないようなので、個人的にはこれを使うメリットは感じておりません。
GTM で、fragment を キャンペーンパラメータに変換する
URL フラグメントで、ID なり、短縮名称を設定し、それをGTM の LookUp Table を使って、キャンペーンパラメータに変換して設定する方法です。
大量に設定すると、縦に長くなって LookUp Table が見辛くなりそうですが、GTM 上で管理できるのはメリットかと思いました。
参考
以下、その他見ていた記事になります。
- キャンペーン用URLパラメータは#を使えばキレイにできる - 清水誠メモ
-
長くて汚いutm_*パラメータ付きURLをキレイにするGoogle Analytics用の少しマニアックなスクリプト | 編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum
個人的に使うなら、データインポート機能 で キャンペーン データ を アップロードして、utm_id を指定する
かなと思います。
以上です。
コメント