勤め先で、アジャイル開発|スクラムの集合研修をやりたいよね。という話があり、CSM、CSPOなどの資格研修という形ではないアジャイル開発|スクラムの研修としてどのようなものがあるか調べてみました。 結果をまとめておきます。
アジャイル開発|スクラムの集合研修を受けたい背景情報
背景情報を時系列に記載すると以下の通りです。
- 新しいプロダクトをスクラムで開発することになった。
- 会社としては、スクラムでの開発経験は多少あるものの、新しいプロダクトにはスクラム経験者がアサインされない。
- 関係者でまず研修を受けてベースライン知識をあげたい。
CSM等と比較した際の集合研修のメリット
CSM等に比べた集合研修のメリットは以下がありそうです。
-
企業側のニーズに合わせてカスタマイズできる:
研修の提供元と相談が必要だと思いますが、企業や組織の特定のニーズに合わせてトレーニング内容をカスタマイズできる点はメリットかと思います。 -
チームビルディングの機会:
同じ組織のメンバーが一緒に学ぶことで、共通認識が生まれます。チームビルディングの機会と捉えることができます。
CSM研修を同一組織のみで実施するというのは難しそうです。 -
企業内のハイコンテキストな話題での会話や質問ができる
研修内容についての質問の例などに、企業内のハイコンテキストな情報を含めることができます。 -
コスト効率
CSM研修が1人あたり20〜30万円かかるところ、研修にもよりますが、10万円以下で受講できます。
研修のページへのリンク
以下が見つかりました。
自社に来て研修を実施してくれるものと、研修会場に行って受講する研修がありました。
基本的に集合研修になりますが、オンライン、オフライン選択可能な研修もあります。
-
研修・ワークショップ – Red Journey
Red Journey社。アジャイル開発超入門研修
,スクラム開発の導入研修
等をお願いできるようです。 -
アジャイル・スクラム入門研修(1日)
yamaneco社。アジャイルへの理解を深めるワークショップ(半日)
という研修もあります。 -
スクラムトレーニング(SCRUM BOOT CAMP®) | 株式会社アトラクタ アトラクタ社。これは一般のスクラムトレーニングになります。
-
マネージャー向けアジャイル開発研修 | 株式会社アトラクタ
アトラクタ社。これはマネージャー向けの研修になります。 -
【研修セミナー公開講座】アジャイル開発のためのプロジェクトマネジメント基礎研修~スクラムの基本プロセスを習得する編(2日間)- 株式会社インソース
-
その他の研修・トレーニング|オッドイー
Odd-e社。スクラム基礎トレーニング
という研修があります。 -
アジャイル研修 | Agile Studio
永和システムマネジメント社のアジャイル専門組織Agile Studio。アジャイル開発の基礎知識
,プロダクトオーナーの基礎
あたりが良さそうです。 -
スクラム クイックスタート™研修 | サーバントワークス株式会社
サーバントワークス社。1日、もしくは、2日で研修を選べるようです。2日目の例が記載されていますが、具体的に突っ込んだ内容が記載されています。 -
みんなのアジャイルプロジェクトマネジメント研修 | トレーニング | セミナー・イベント | TIS株式会社
TIS社。4時間 ✖️ 2日の研修になります。 -
【集合】アジャイル開発 はじめの一歩(UBU86L)| | 株式会社 富士通ラーニングメディア
富士通のグループ会社が実施している。アジャイル開発に関する集合研修になります。 -
アジャイル開発基礎研修 - IT研修・ITエンジニア育成研修ならインターネット・アカデミー インターネット・アカデミー社。4時間(2時間✖️2回)の研修のようです。
以上です。
コメント